宇治市で唯一、本格的な吸玉・カッピングをしています

ホーム > 吸玉療法(カッピング)

吸玉療法(カッピング)


吸玉療法(カッピング)

田中治療院 肩のカッピング

コリや痛みをやわらげるだけでなく、健康増進にも優れた吸玉療法(カッピング)

吸玉療法は「汚れた血液」「つまった血管」を吸玉カップで吸い上げ、新しい血液の流れを作ります。

 

吸玉療法(カッピング)は、このような方にオススメです!

1,肩こり…肩がつまる、肩が痛いなど
2,腰痛…腰がだるい、腰が重いなど
3,背部痛…背中がこる、痛い、肩甲骨がこるなど
4,冷え性…手足が冷たい、腰が冷えるなど
5,肌荒れ…背中にニキビや吹き出物ができるなど

 

吸玉療法(カッピング)、5つの特長

吸玉療法の特長はいろいろありますが、大きくわけると次のようになります。

1,血液をきれいにする
2,血行をよくする
3,血管をはじめ組織を強化する
4,皮膚の老化を防ぐ
5,内臓の動きを活発にする

 

吸玉療法(カッピング) Q&A

Q1 吸玉療法はなぜ効くの?

1,皮膚を吸引することで、炭酸ガスの排泄をします。
2,皮膚呼吸を手伝い、肺呼吸のガス交換の手伝いをします。
3,酸欠状態になった細胞に酸素の供給を行います。
4,皮膚を吸引することで、皮膚の老廃物を排泄します。
5,炭酸ガスのガス抜きをすることで内臓の活性化が行われます。

 

Q2 なぜ吸玉(カッピング)痕の色は赤くなるの?

吸引後、そこに吸玉カップの丸い痕が付きます。
それは、皮膚表面の近くに集められた赤血球や他の血液成分が押し上げられて現れた色です。 そして吸玉痕の色は、場所と色の濃淡で、どの程度の内臓の機能低下があるか、新陳代謝の善し悪しなどの見当がつきます。

色はほぼ4種類に大別できます。
血液の汚れの状態を表しています
1,薄いピンク色
2,あざやかな赤色
3,黒っぽい赤色
4,暗い紫色

1,2は反応が弱く、3,4は反応が強い状態です。

一般に反応が強い色が現れるほど、その場所に相当する内臓の機能低下が見られます。

 



\ご予約、お問い合わせはお気軽に/

ご予約、お問い合わせはお気軽にどうぞ

おかけ間違いのないようにお願いします。
当日の電話での予約が承り辛くなっております。申し訳ございませんが前日までに電話いただきますよう、お願い申し上げます。


ご予約や空き枠の確認はコチラ/

 


main

この改行大事→
main_box