エントリー

第五十三 益證

第五十三 益證

使我介然有知、行於大道、唯施是畏。大道甚夷、而民好徑。朝甚除、田甚蕪、倉甚虚、服文綵、帶利劔、厭飮食、財貨有餘。是謂盗夸。非道哉。

 

略奪する者

われに「純朴な知識(道の体得)」があれば、大道を歩き(「道」を踏み行い)、小道(脇道)に踏み込むことはない。大道は歩くに易(やす)いというのに、人々は小さな脇道に入り込むのを好む。宮廷はきちんと清められているというのに、田畑は荒れ果てており、民衆の穀倉はなはだ貧弱である。その一方で、きらびやかに縫い取りした豪華な衣服をまとって、身には剣をたずさえ、美味美酒で飽食の輩(やから)は、富と財産のことで争っている。これこそまさに世の中を盗賊の巣へと導くやり方である。「道」の堕落と言うべきではないのか(道の退廃と言わずして何であろうか)。

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

ユーティリティ

新着エントリー

ようこそ当ブログへ
2050/12/31 12:59
第四十七 鑒遠
2020/07/14 22:51
第四十八 忘知
2020/07/14 22:38
第四十九 任徳
2020/07/14 22:33
第五十 貴生
2020/06/26 14:03